お気軽にお問い合わせください
TEL: 0774-75-1763
MAIL: ito-atsushi@gyoseishoshi-ito.com
営業時間 AM9:30 ~ PM17:00
こんな時はご相談ください
外国人を雇うために 呼び寄せたい 在留期間を更新したい |
遺言書や 遺産分割協議書を 作成したい |
将来のために 成年後見制度を利用したい 契約書や示談書が必要 |
店を開きたい 営業許可更新を申請したい 変更届・廃業届を出したい |
農地を転用したい 会社やNPO法人を を立ち上げたい |
車庫証明を取得したい 自動車の名義を変更したい 車検証等を再発行したい |
外国人を雇うために 呼び寄せたい 在留期間を更新したい |
遺言書や 遺産分割協議書を 作成したい |
将来のために 成年後見制度を利用したい 契約書や示談書が必要 |
店を開きたい 営業許可更新を申請したい 変更届・廃業届を出したい |
農地を転用したい 会社やNPO法人を を立ち上げたい |
車庫証明を取得したい 自動車の名義を変更したい 車検証等を再発行したい |
こんな時は、ご相談ください |
ご依頼の大まかな流れ
事案によっては多少異なりますが、大まかな流れとしては以下のようになります。
電話又はメールフォームにてお申込下さい。



■依頼者との打ち合わせ
電話又はメール・FAX、直接ご来訪いただいても構いません。お申し出いただければ、出張も致します。


■正式依頼の案内
内容、お見積り等をご確認いただいた上で、正式にご依頼いただきます。


■業務への着手
(着手金が必要な事案の場合はその納入確認後)


■業務完了の報告と報酬額請求
(着手金があった場合は約定の報酬額から着手金を差し引いた額)


その後も更新手続き等、何かとしなければならないことが出てくることも多々ございます。そのような事案についてもフォローいたしますので、お気軽にお問い合せ下さい。
主な業務内容と費用
当事務所の主な業務と標準的な報酬額(額は消費税を含まず、着手金を含む)は以下の通りです。報酬額は事案により、ご相談の上、減額または増額させていただく場合があります。
また、下記報酬額以外に、手続き上必要な実費(官公署に支払う手数料など)をご負担いただきます。
主 な 業 務 | 標準報酬額 (税込) | 備 考 | 各種許認可申請 |
建設業許可申請 (個人・一般・新規) | 9万円~ | 法人は、2万2千円 大臣許可は、3万3千円 特定許可は、4万4千円 をそれぞれ加算 | |
建設業許可申請 (個人・一般・更新) | 4万円~ | 法人は、1万1千円 大臣許可は、1万1千円 特定許可は、1万1千円 をそれぞれ加算 | |
産廃処理業許可申請 (収集運搬・積替保管無) | 8万円~ | ||
産廃処理業許可申請 (収集運搬・積替保管有) | 15万円~ | ||
古物商許可申請 | 4万円~ | ||
飲食店営業許可申請 | 3万円~ | ||
書類作成だけでなく、書類提出の代行や相談も含みます。また変更や更新、その他の各種申請に関しても対応いたします。 報酬額などの詳細はお問い合わせください。 | 在留関係 | ||
在留資格認定証明書交付申請 | 12万円~ | 本人の事情や資格内容により加算があります。 詳細はお問い合わせ下さい。 | |
在留資格更新許可申請 | 5万円~ | 転職の有無等の事情により加算があります。 詳細はお問い合わせ下さい。 | |
上記の他、在留資格の変更許可申請、資格外活動許可申請、就労資格証明書交付申請、永住許可申請など、在留に関する多くのことをお任せいただけます。また当方は申請取次の資格を取得しておりますので、書類作成・提出から在留カードの受け取りまで、全てお任せいただけます。 報酬額などの詳細はお問い合わせください。 | 自動車関係 | ||
自動車の移転登録 | 5千円~ | 売買や譲渡で、所有者や使用者が変わったとき。 車庫証明取得も必要な場合は、別途、承ります。 | |
自動車の変更登録 | 5千円~ | 引っ越しや結婚で、所有者や使用者の氏名や住所に変更があったとき。 車庫証明取得も必要な場合は、別途、承ります。 | |
車庫証明(申請・受取) | 5千円~ | 軽自動車の届出の場合は(4400円)となります。 | |
●車庫証明について、
現地調査・配置図作成は、2200円 承諾書取得は、2200円で別途、承ります。 なお、承諾書に関して所有者が手数料を求める場合があり、その場合はその額もご負担いただきます。 ●自動車関係の業務は現在、木津川市、精華町、京田辺市、城陽市、奈良市をその範囲としております。それ以外の地域からご依頼の場合は、一度お問い合わせください。 | 土地利用 | ||
農地法3条許可申請 | 4万円~ | 持ち主の変更など | |
農地法4条許可申請 | 6万円~ | 農地の転用 | |
農地法5条許可申請 | 8万円~ | 3条+4条の内容 | |
書類作成だけでなく、書類提出の代行や相談も含みます。 | 会社設立 | ||
会社設立 | 10万円~ | 定款作成と認証、登記書類の作成を一括で承ります。 | |
定款作成のみ (電子定款認証含む) | 2万円~ | ||
定款認証のみ | 1万円~ | ||
株式会社だけでなく、合同会社、NPO法人等に関しても対応いたします。 詳細はお問い合わせください。 | その他文書関係 | ||
遺言書作成 | 5万円~ | ||
遺言書の執行 | 10万円~ | ||
遺産分割協議書作成 | 3万円~ | ||
任意後見契約書作成 | 5万円 | 公正証書作成手数料が別途必要です。また、任意後見人就任についてもご相談下さい。 | |
契約書 | 5万円~ | ||
示談書 | 5万円~ | ||
内容証明郵便 | 1万円/1件 | ||
相 談 | 1回30分程度 | 3千円 | 初回は無料です。 |
その他の業務
上記の業務の他にも、行政書士はさまざまな場面でお力になることができます。
その他の業務については、日本行政書士会連合会のホームページをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。